通信方法検討

通信方法比較

規格公称速度接続形態特徴
Universal Serial Bus0.2ms ~ 1.0ms
12Mbps~5Gbps
(USB3.1では10Gbps)
ホスト機器にハブにより複数デバイスを接続汎用性が高い(下位互換性)
理論上接続できる機器数が多い(127台)
ライセンス料なし
LAN(Ethernet)5ms ~ 20ms
10Mbps~1Gbps
通常は、ハブにより複数ノードを接続(各ノードは平等)Hubが必要。配線の取り回しを考える必要がある。
Wi-Fi(無線LAN)10ms ~
10Mbps~6.93Gbps
AP(アクセスポイント)に複数ノードを接続(各ノードは平等)電波の干渉(2.4GHz帯)により接続不安定
電波干渉の少ない5GHz帯は汎用性が低い
FireWire
(IEEE1394,DV端子,iLink)
100Mbps~3.2Gbpsホスト機器にハブとデイジーチェーンにより複数デバイスを接続接続できるPCが限られる
ライセンス料あり
チップセットに統合されていない
以上の理由により現在では衰退している
Bluetooth~3Mbpsホスト機器に複数デバイスを接続(事前にペアリングする)事前にペアリングする必要がある。接続距離が短い。

まとめ

USBのメリット・・・速度、安定性、ライセンス料不要、汎用性高い
以上の理由からUSBの選択がベストと思われる。
長さ5m以下。